TECROWD(テクラウド)は他社に比べて、想定利回りが圧倒的に高く、海外への投資なので怪しいですね。
しかし、結論から先に言うと、元本割れや返済遅延は一度も起きておらず(2023年3月時点)、全く怪しい投資先ではありません。

テクラウドは日本だけでなく、発展途上国に日本レベルと同水準の建物を提供し社会貢献をしている、まさにこれから注目されていく投資先企業と言えます。
とは言っても、海外の新興国への投資だと不安になるものですね。
そこで実際に投資をしつつ、テクラウドの実績や利回りが高い理由等を調べてみました。

テクラウドで現在10万円運用中です。
\想定年利10%超え案件も/
テクラウドは本当に怪しいの?
怪しいかどうかは今までの実績を調べてみるのが一番分かりやすいですね。
テクラウドは現時点で元本割れは無し
テクラウドは2021年8月から投資ファンドが出ています。少し長いですが2023年2月までの表をチェックして下さい。
ファンド名 | 国 | 想定利回り | 運用期間 | 募集開始日 | 状態 |
---|---|---|---|---|---|
TECROWD8号ファンド障がい者向けグループホーム「AMANEKU平塚田村」 | 日本 | 11.0% | 4.5ヶ月 | 2021年8月11日 | 償還済み |
TECROWD10号ファンド障がい者向けグループホーム「AMANEKU平塚徳延」 | 日本 | 7.0% | 4ヶ月 | 2021年9月11日 | 償還済み |
TECROWD12号ファンド障がい者向けグループホーム「AMANEKU加須中央」 | 日本 | 7.0% | 5ヶ月 | 2021年10月11日 | 償還済み |
TECROWD 17号ファンド セントラルパーク・イースト幕張パークタワー | 日本 | 7.0% | 12ヶ月 | 2021年11月30日 | 償還済み |
TECROWD19号ファンド障がい者向けグループホーム「AMANEKU加須大門町」 | 日本 | 7.0% | 3ヶ月 | 2021年12月9日 | 償還済み |
TECROWD20号ファンド障がい者向けグループホーム「AMANEKU千葉千種町」 | 日本 | 7.0% | 4ヶ月 | 2021年12月21日 | 償還済み |
TECROWD21号ファンド障がい者向けグループホーム「AMANEKU加須騎西」 | 日本 | 7.0% | 4ヶ月 | 2021年12月21日 | 償還済み |
TECROWD27号ファンドWhite House in Chaikina | カザフスタン | 10.5% | 8ヶ月 | 2022年2月28日 | 償還済み |
TECROWD31号ファンド KHAN VILLA | カザフスタン | 11.0% | 6ヶ月 | 2022年6月30日 | 償還済み |
TECROWD32号ファンド障がい者向けグループホーム「AMANEKU平塚徳延」 | 日本 | 5.5% | 24ヶ月 | 2022年7月14日 | 償還済み |
TECROWD 1号ファンドHoimor office | モンゴル | 8.0% | 24ヶ月 | 2021年3月21日 | 運用中 |
TECROWD 2号ファンドAmbassador Residence | モンゴル | 8.0% | 24ヶ月 | 2021年4月15日 | 運用中 |
TECROWD 3号ファンドAmbassador Residence | モンゴル | 8.0% | 24ヶ月 | 2021年4月26日 | 運用中 |
TECROWD 4号ファンドAmbassador Residence | モンゴル | 8.0% | 24ヶ月 | 2021年5月17日 | 運用中 |
TECROWD 5号ファンドAmbassador Residence | モンゴル | 8.0% | 24ヶ月 | 2021年6月7日 | 運用中 |
TECROWD 6号ファンドAmbassador Residence | モンゴル | 8.0% | 24ヶ月 | 2021年6月28日 | 運用中 |
TECROWD 7号ファンドAmbassador Residence | モンゴル | 8.0% | 24ヶ月 | 2021年7月26日 | 運用中 |
TECROWD 9号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.0% | 30ヶ月 | 2021年8月23日 | 運用中 |
TECROWD 11号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.0% | 30ヶ月 | 2021年9月21日 | 運用中 |
TECROWD 13号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.1% | 29ヶ月 | 2021年10月11日 | 運用中 |
TECROWD 14号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.1% | 29ヶ月 | 2021年10月22日 | 運用中 |
TECROWD 15号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.3% | 28ヶ月 | 2021年11月4日 | 運用中 |
TECROWD 16号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.0% | 28ヶ月 | 2021年11月18日 | 運用中 |
TECROWD 18号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.0% | 27ヶ月 | 2021年12月9日 | 運用中 |
TECROWD 22号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.0% | 27ヶ月 | 2022年1月6日 | 運用中 |
TECROWD 23号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.0% | 26ヶ月 | 2022年1月13日 | 運用中 |
TECROWD 24号ファンド IC TOWER | モンゴル | 8.0% | 26ヶ月 | 2022年1月20日 | 運用中 |
TECROWD 25号ファンドAmbassador Residence | モンゴル | 8.0% | 24ヶ月 | 2022年2月3日 | 運用中 |
TECROWD 26号ファンドAmbassador Residence | モンゴル | 8.0% | 24ヶ月 | 2023年2月17日 | 運用中 |
TECROWD28号ファンド グリーンライフ小石川 | 日本 | 4.5% | 24ヶ月 | 2022年3月10日 | 運用中 |
TECROWD29号ファンド Three City Towers | カザフスタン | 9.0% | 12ヶ月 | 2022年3月24日 | 運用中 |
TECROWD30号ファンド Three City Towers | カザフスタン | 9.0% | 10ヶ月 | 2022年5月19日 | 運用中 |
TECROWD33号ファンド KHAN VILLA | カザフスタン | 11.0% | 7ヶ月 | 2022年7月28日 | 運用中 |
TECROWD34号ファンド THE SECOND Kujukuri Beach House | 日本 | 8.0% | 121ヶ月 | 2022年8月24日 | 運用中 |
TECROWD35号ファンド KHAN VILLA | カザフスタン | 11.0% | 7ヶ月 | 2022年9月12日 | 運用中 |
TECROWD36号ファンド Miras Townhouse | カザフスタン | 9.5% | 9ヶ月 | 2022年10月20日 | 運用中 |
TECROWD37号ファンドWhite House in Chaikina phase2 | カザフスタン | 9.5% | 12ヶ月 | 2022年11月25日 | 運用中 |
TECROWD38号ファンドWhite House in Chaikina phase3 | カザフスタン | 9.5% | 12ヶ月 | 2022年12月20日 | 運用中 |
TECROWD 39号ファンド セントラルパーク・イースト幕張パークタワー | 日本 | 5.0% | 12ヶ月 | 2023年1月11日 | 運用中 |
TECROWD40号ファンド THE NOVUM Kaisenova | カザフスタン | 9.0% | 12ヶ月 | 2023年2月3日 | 運用中 |
TECROWD41号ファンド Heiwa Residence | カザフスタン | 10.0% | 24ヶ月 | 2023年3月16日 | 情報公開 |

約1年半で41件のファンドが出て、
- 10件が償還済み
- 30件が運用中
- 1件が投資開始前
現状では元本割れや返済遅延は起こっておらず、元本や分配金の全額償還済み案件も徐々に出てきていますので怪しい企業とは言えません。
テクラウドは想定利回りが高い
テクラウドの利回りは、最小4.5%~最大11.0%で平均すると8.2%(上記40件)と想定利回りが高いので怪しいですね。
これは、カザフスタンやモンゴルといった新興国への投資ファンドが多いので想定利回りが高くなっている為です。

テクラウドだけでなく新興国への投資は、利回りが高い案件が多いです。
なぜなら、経済の成長に伴い人口が増加し不動産の需要が増え価値が上昇する効果が期待できるためです。
ですので、単に利回りが高いから怪しい企業とは言えません。
ただし、一方で政治面や経済面での不安要素が大きい、つまりその分リスクが高いという点も頭に入れておいてください。
優先劣後構造を採用している
テクラウドは優先劣後構造を採用しています。
優先劣後構造を簡単に言うと、
- 損を出した場合は劣後出資者(ここではテクラウド)が優先的に劣後割合分を支払う
- 利益が出た場合は、優先出資者(投資家の私たち)が優先的にもらう
という仕組みです。

つまり、優先劣後構造は、投資家の元本や分配金の安定性を重視するための方法になるので、その方法を取っているテクラウドは怪しくないと言えます。
テクラウドの劣後割合を見る方法は、
- ファンド一覧から見たい『案件』をクリック
- 概要や物件情報が並んでいる欄で『リターン項目』をクリック
- ページ中段ほどに『出資金と資金使途』に金額が記載。
また、テクラウドでは金額のみで劣後割合の記載ありません。
各案件の劣後割合を出すには、『出資総額÷劣後出資=劣後割合』で算出できます。
例えば、テクラウドでの案件(40号ファンド)で計算すると、
- 出資総額が500,000,000÷劣後出資100,000,000=劣後割合20%
- 優先割合は80%
- 劣後割合は20%
となります。

仮に損失が出た場合、劣後出資者(テクラウド)が先に負担しますが、上記ファンドでは20%以上の損失が出た(売却価格が4億円以下)場合は出資者の元本割れが起こります。
実際、他社の不動産クラウドファンディングでは劣後割合は10%が多い中、テクラウドでは20~30%と劣後割合が高めの案件が多いのは好感が持てます。

※案件によっては特性上、優先劣後構造を取っていない場合もあるので、投資前に劣後割合の記載があるかの確認は必須です。
海外投資でも円建て投資が出来る
通常、海外投資ファンドの場合は、円を現地のお金に換えてから(外貨建て)投資を行います。
しかし、テクラウドはグループ内に現地の金融機関があるので、円建てのまま投資をする事が可能になっています。
仮に、外貨建てしかなかった場合、投資時は米ドル120円で、償還時は100円になっていたとしたら、預けたお金はおよそ16.6%下落します。
このような為替差損が出た場合は、たとえ想定利回りが10%あったとしても利回り分を軽く超えて元本割れを起こします。

テクラウドは海外投資でも円建て投資が出来るので、為替変動リスクの低減につながっているので怪しいとは言えません。
テクラウドのリスクやデメリットは?
テクラウドも投資商品である以上リスクやデメリットが当然ありますので、その点も詳しく見ていきましょう。
元本保証は無し、元本割れのリスクもある
テクラウドは元本の保証は無いので、元本割れを起こすリスクがあります。
- 自然災害が起きて対象不動産の価値の下落や修繕費の発生(自然災害リスク)
- 政権の交代や法律や条例の変更により、不動産の価値が変動(カントリーリスク)
- インフレによって起こる通貨の下落で不動産の価格が急落(価格下落リスク)

海外でも、特に発展途上国では日本とは全く異なる政治情勢、社会情勢下にあるという事は覚えておきましょう。
その他にも、運営会社(テクラウド)自体の倒産リスクもありますので、不安な方は投資をされないことをお勧めします。

安心材料としては、テクラウドのファンドは現在全て匿名組合型なので投資額以上の損失が出る事はありません。(2023年2月までの案件調べ)
案件は月に1件程度しか出ない
テクラウドは平均的に月に1件程度しかファンドは出ません。
一部では先行抽選もありますが、先着順だと募集時は毎回クリック合戦に陥ります。(1分程度で完売します。)

募集に間に合わなかった場合は、キャンセル待ち登録が出来るので、早めに登録だけはしておきましょう。
もし、ファンドが成立してしまうとキャンセル待ち無効の連絡が来ます。
↓
手数料が入出金時にかかる
テクラウドの手数料は以下のようになっています。
会員登録 | 無料 |
口座開設 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
出資金振込手数料 | 投資家負担 |
償還金・分配金振込手数料 | 投資家負担 |
新興国への投資案件は手数料が高い企業が多いのでテクラウドは良心的と言えます。
ただし、入金時だけでなく出金時にも手数料がかかる点はご注意ください。

テクラウドの振込先は楽天銀行の総合振込になりますので、楽天口座をお持ちの方はテクラウドの口座情報を楽天銀行で登録しておきましょう。
(楽天銀行なら手数料0円、楽天銀行以外だと150円または229円かかります。)
最低出資額は10万円~
テクラウドの最低出資額は10万円~になるので、毎月少額のお金をコツコツ投資したい方には不向きです。
資金に余裕があるのであれば、海外への不動産投資もリスクヘッジとして押さえておきましょう。
テクラウドのキャンペーン
テクラウドでは時折、アマゾンギフト券プレゼント等のキャンペーンを実施しています。
- 2023年お年玉キャンペーン(初めての投資でアマゾンギフト券3,000円)
- 2022年12月限定キャンペーン(初めての投資でアマゾンギフト券3,000円)
- 2022年11月限定キャンペーン(初めての投資でアマゾンギフト券3,000円)
等々、2022年5月~2023年1月まで毎月キャンペーンを実施していましたので、ある程度の会員が集まるまではこれからも随時行われていくと思います。

キャンペーンが出たらいつでも間に合うように会員登録だけは済ませておきましょう。
\テクラウドのキャンペーン/
過去やこれからのキャンペーンは『公式サイト上部にあるニュース』から一覧でチェックできます。
テクラウドの会員登録方法
テクラウドの会員登録~審査までにかかる日数は、2日から1週間程度でかかります。
- テクラウド公式の会員登録をクリック
- メールアドレスとパスワードを入力
- 本人情報の登録
- 本人確認(ご自宅へのハガキ郵送の場合は5~7日、スマホだと1~2日で完了します。)
- 審査が完了すれば登録が済みいつでも投資できます。

マイナンバーも必要になりますが、配当の支払い日までに登録すれば大丈夫のようです。
テクラウドのまとめ
テクラウドの重要な点をまとめると、
- 新興国への投資だからリスクも高い分、想定利回りも高い
- 2023年3月時点では、元本割れや償還・分配金遅延は出てない
- 国内だけでなく海外への投資でリスク分散につながる
- はじめて投資でアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンを時折開催している

テクラウドは体の不自由な方や、発展途上国に住まれてる方たちに求められる建物を供給しているので、私たちも社会貢献しながら投資が出来る企業だと言えますね。
もちろん、想定利回りの高さが魅力的なので、いつでも良い案件に投資できるように無料の会員登録から始めてみましょう!
\テクラウドの案件一覧をチェック/